2009年06月17日

「長野レコードクラブ」のSPレコードコンサート!

 6月15日の月曜日、篠ノ井公民館にて「長野レコードクラブ」さんの「第6回SPレコードコンサート」が開催されました。
 開会の30分以上前から多くの愛好家が集まり、会場は熱気に溢れています。

「長野レコードクラブ」のSPレコードコンサート!

 会場の中央には昭和初期に製造されたボックス型蓄音機と電気蓄音機が「ど~ん」と鎮座!
 非常にがっちり作られており、彫刻などの意匠も凝ったものです。もちろん行き届いた手入れがあってこそ!

「長野レコードクラブ」のSPレコードコンサート!

 「長野レコードクラブ」さんは、コンサート活動を通して市民同士の交流を深めることで、地域の安心・安全を向上させる一助とすることを目的に、年に24回ものコンサートや実演会を開催しています。
 当日は東海林太郎、淡谷のり子など、戦中戦後の代表的な歌謡曲が8曲演奏されました。また、演奏の途中には皆で声を合わせて合唱する一幕も。

「長野レコードクラブ」のSPレコードコンサート!

 蓄音機が奏でる音楽は、もちろんモノラルで雑音混じりですが、懐かしさとともに現代人が忘れかけている郷愁が浮かんできます。 
 次回は7月5日の日曜日に、新潟から歌謡研究の先生を招き、年1回の映像コンサートが開催されます。
 皆さんも癒されてみませんか?

 (この活動は「平成21年度ながのまちづくり活動支援事業補助金」を活用しています。)


同じカテゴリー(地域活動)の記事画像
「麦っ子広場」の学校交流会に行ってきました!
「山布施地域はたらく女性の会」の蕎麦打ち体験会!
NPO法人 信州アウトドアプロジェクト
「夢空間松代のまちと心を育てる会」の民話紙芝居!
カタクリ林道の会
“ながの門前まち音楽祭2009”が始まりました!
同じカテゴリー(地域活動)の記事
 「麦っ子広場」の学校交流会に行ってきました! (2010-03-02 15:44)
 「山布施地域はたらく女性の会」の蕎麦打ち体験会! (2010-01-04 13:00)
 NPO法人 信州アウトドアプロジェクト (2009-11-09 16:35)
 「夢空間松代のまちと心を育てる会」の民話紙芝居! (2009-09-15 17:30)
 カタクリ林道の会 (2009-09-15 14:15)
 “ながの門前まち音楽祭2009”が始まりました! (2009-08-13 16:18)

Posted by chiiki at 09:44│Comments(0)地域活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。