2008年01月11日
ながの マタニティハンドブック2007!
少子化が叫ばれている昨今!
お産を語る会 うむうむネットの皆さんの
「ながのマタニティハンドブック」が話題になっています!

内容は、

長野駅前の平安堂書店でも販売されています。
ご夫婦の皆さん、ぜひご覧になってください!
お産を語る会 うむうむネットの皆さんの
「ながのマタニティハンドブック」が話題になっています!
内容は、
長野駅前の平安堂書店でも販売されています。
ご夫婦の皆さん、ぜひご覧になってください!
2007年08月21日
戸隠鏡池で楽しい散策!
就園前の子供をもつ母親の皆さんから、気軽に子供を
連れて出かけられる場やちょっとしたことでも話せる場が
欲しい。小さな子供にも自然の中を体験させたいとの声に
応えて設立された『つぼみ子育てサロン』の活動に参加させて
いただきました。
集合場所は“戸隠高原の鏡池”!
猛暑日が続く街中より、10度以上涼しく、爽やかな高原の風に
吹かれ、美しい戸隠連山を見ながらの夏の野遊び!
40組み近い家族がお集まりになり、鏡池を一周の散策に出発。
池の回りでお休みしながら、子供たちは大はしゃぎで楽しい散策。
きっと熊さんもあの子供たちの声に驚いて、山奥に逃げていったと
思います。
イワナやサンショウウオなどがいる鏡池の散策は、子供たちにとって
大冒険の場になったのではないでしょうか。
秋から冬にかけて、もっと楽しいプログラムが盛りだくさんあるようです。
ご興味のある方は、http://iizuna-gakuen.ed.jp/をご覧ください。


連れて出かけられる場やちょっとしたことでも話せる場が
欲しい。小さな子供にも自然の中を体験させたいとの声に
応えて設立された『つぼみ子育てサロン』の活動に参加させて
いただきました。
集合場所は“戸隠高原の鏡池”!
猛暑日が続く街中より、10度以上涼しく、爽やかな高原の風に
吹かれ、美しい戸隠連山を見ながらの夏の野遊び!
40組み近い家族がお集まりになり、鏡池を一周の散策に出発。
池の回りでお休みしながら、子供たちは大はしゃぎで楽しい散策。
きっと熊さんもあの子供たちの声に驚いて、山奥に逃げていったと
思います。
イワナやサンショウウオなどがいる鏡池の散策は、子供たちにとって
大冒険の場になったのではないでしょうか。
秋から冬にかけて、もっと楽しいプログラムが盛りだくさんあるようです。
ご興味のある方は、http://iizuna-gakuen.ed.jp/をご覧ください。